シソ栽培早見表
シソの発芽・生育適温
シソの発芽適温は20~25℃、生育適温は20~30℃です。
シソの種まき
シソの種まきは気温が十分に暖かくなってきた4月下旬頃から行います。畑に直まきする場合は20~25cmの株間で4~5粒ずつ種をまいて覆土し、本葉2~3枚で1本立ちにします。ポットまきの場合は9cmポットに4~5粒ずつ種をまき覆土し、本葉2~3枚で1本立ちにします。本葉が4枚程までに育ったら畑に植え付けます。
シソの植え付け
シソの植え付け2週間前に畑に苦土石灰を施し、1週間前に堆肥、化成肥料を畑に施して畝を作ります。株間20~25cmでシソを植えつけます。
シソの摘心
シソの高さが25~30cmくらいになったら茎の先端をハサミで摘み取り摘心しましょう。摘心を行うことでわき芽が出てきて葉の収穫量が多くなります。
シソの収穫
青ジソは本葉が20枚程になったら必要な量だけ柔らかい葉を選んでハサミで切って収穫します。梅干に使うための赤ジソは株ごと引き抜いて収穫しても良いです。
シソは発芽して本葉が2枚程の時に収穫する芽ジソ、シソの穂先の花が3分の1程開いた時に花穂を収穫する穂ジソ、花穂が咲き終わった後に硬くなり過ぎる前の未熟果実を収穫する実ジソ(シソの実)など色々な収穫を楽しむことができます。芽ジソや穂ジソは薬味や刺身のつまとして、実ジソは佃煮などにして美味しく食べれます。
シソの追肥
シソの追肥は葉の収穫を始めたら、2~3週間に1回程度の間隔で株周りに化成肥料を施しましょう。
シソの連作障害
シソは連作障害が起きにくいので同じ畑で連作することができます。